八年越しの花束 - 死後の癒しと再生の物語

Drama 21 to 35 years old 2000 to 5000 words Japanese

Story Content

気がつけば、僕は白い天井を見上げていた。見慣れない、しかしどこか懐かしいような空間。ここはどこだ? ぼんやりとした意識の中で、僕は自分の名前を思い出した――ショウ。そして、自分が死んだことを理解した。
不思議なことに、恐怖や悲しみはなかった。ただ、一種の諦めにも似た感情が胸に広がっていた。僕は死後の世界にいる。それは紛れもない事実だった。
見慣れない制服を着た女性が僕に話しかけてきた。「ショウさん、お目覚めですか?ここは『療養所』です。あなたはしばらくここで過ごして、落ち着いてから今後のことを決めていただきます」
療養所。まるで生きている世界のリハビリ施設のようだ。僕は導かれるまま、個室へと入った。白い壁、簡素なベッド、小さな窓。窓の外には、見たことのない風景が広がっていた。
数日が過ぎ、療養所の生活に慣れてきた。しかし、僕は部屋から一歩も出ようとしなかった。食事も運ばれてくるものを食べるだけ。誰とも話さず、ただ天井を見つめて時間を過ごした。
僕は転生を望まなかった。というか、何も望めなかった。生きている間もずっと孤独だった。他人との関わりを避け、自分の殻に閉じこもっていた。そして、その孤独は死後も僕を蝕んでいた。
気がつけば、8年の月日が流れていた。8年間、僕は療養所の個室に引きこもっていたのだ。食事と睡眠以外は、ひたすら過去を振り返り、後悔に苛まれていた。死んだら楽になると思っていたのに、そんなことはなかった。死後の世界には死後の世界の苦しみがあったのだ。それは、死にたくても死ねないという残酷な現実だった。
ある日、ドアをノックする音が聞こえた。無視しようとしたが、ノックは止まらない。「あの、ショウさん? 少しだけお話しませんか?」 柔らかい声が聞こえた。僕はためらいながらも、ドアを開けた。
そこに立っていたのは、ショートカットの明るい笑顔が印象的な女性だった。「初めまして、私、成香(なるか)っていいます。療養所のスタッフなんです」 彼女はそう言って、優しく微笑んだ。
成香さんは、毎日僕の部屋にやってきた。最初は戸惑ったが、彼女の明るさと優しさに触れるうちに、僕は少しずつ心を開き始めた。彼女は僕の過去を聞き出そうとはせず、ただ他愛のない話をしてくれた。それが、僕には心地よかった。
「ショウさん、たまには外に出てみませんか?療養所の中には、綺麗な庭があるんですよ」 成香さんはある日、そう言って僕を誘った。8年間、一度も外に出なかった僕にとって、それは大きな挑戦だった。
僕は迷ったが、成香さんの優しい眼差しに背中を押され、重い腰を上げた。久しぶりに太陽の光を浴びた。それは、まるで生きている時のような感覚だった。
庭には、色とりどりの花が咲き乱れていた。風が優しく吹き抜け、鳥のさえずりが心地よく響く。僕はただ、そこに立っているだけで心が安らいだ。成香さんは、そっと僕の隣に寄り添った。
「綺麗ですね…」 僕はそう呟いた。それが、8年ぶりに口にした言葉だった。
成香さんと庭を散歩するうちに、僕は少しずつ自分が死んだ事を受け入れ始めた。過去の出来事を思い出すことは、まだ苦しかった。しかし、成香さんの存在が、僕の心を支えてくれた。
ある日、成香さんは僕に尋ねた。「ショウさん、あなたの死因は何だったんですか? もし、話せる範囲で構わないので教えていただけませんか?」
僕は沈黙した。それは、8年間誰にも話せなかった、心の奥底に隠していた苦しみだった。何度も口を開こうとしたが、言葉が出てこなかった。
「無理に話さなくても大丈夫ですよ。でも、もし話せる時が来たら、聞かせてください。私は、ショウさんのことをもっと知りたいんです」 成香さんはそう言って、僕の手をそっと握った。
数日が過ぎ、僕はついに自分の死因を話す決心をした。それは、成香さんへの信頼の証だった。
僕は深呼吸をして、ゆっくりと話し始めた。「…僕は、焼身自殺をしたんです」
成香さんは驚いた表情をしたが、何も言わずに僕の話を聞き続けた。
「…僕は、息子を残して死んでしまった。それが、今でも一番の後悔なんです」 僕は涙を流しながらそう言った。過去の記憶が鮮明に蘇り、胸が締め付けられるようだった。
僕は、愛する息子を置いて死んでしまった。仕事はうまくいかず、借金だけが膨らんでいった。生きていることが苦痛で、死ぬことしか考えられなかった。息子には、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
成香さんは、僕の肩を抱きしめて言った。「あなたは、とても苦しかったんですね…でも、もう大丈夫です。あなたは一人じゃない。私がいます」
僕は成香さんの温かさに触れ、声を上げて泣いた。8年間溜め込んでいた感情が、一気に溢れ出した。
それから、僕は少しずつ回復していった。成香さんの助けを借りながら、過去の出来事と向き合い、自分の罪を償うことを決意した。療養所でできることを探し、他の患者たちの手助けをするようになった。
数年後、僕は療養所を出て、死後の世界で新たな生活を始めた。それは、決して楽な道ではなかったが、生きている時よりも充実した日々だった。
ある日、僕は死後の世界の街で、不思議な光景を目にした。現実世界の映像が映し出されたモニターがあり、そこに、大人になった息子の姿が映っていたのだ。
息子は、僕が死んだ場所へと向かっていた。その手には、僕が遺した古い写真が握られていた。僕は愕然とした。まさか、息子が…。
僕はモニターに向かって叫んだ。「やめろ! 駄目だ! そんなことをしたら、お父さんは悲しむぞ!」
しかし、僕の声は届かない。息子は、僕が死んだ場所に立ち止まり、涙を流していた。彼は、僕と同じように死を選ぼうとしているのだ。
僕は、いてもたってもいられず、走った。死後の世界を駆け抜け、必死に息子の名前を叫んだ。「死ぬな! ○○! 生きてくれ! お父さんは、お前が生きていてくれることが一番嬉しいんだ!」
その瞬間、不思議な力が僕を包み込んだ。僕の声が、現実世界に届いたのだ。
息子は、ハッとしたように顔を上げた。そして、空を見上げて言った。「…お父さん?」
僕は、力を込めて叫んだ。「生きろ! ○○! 生きて、幸せになってくれ!」
息子は、涙を拭い、力強く頷いた。そして、その場を去っていった。
僕は、安堵の息をついた。息子は、僕の願いを聞いてくれたのだ。僕は、死後の世界で、息子を見守り続けることを誓った。そして、いつか、息子が天国に来た時、抱きしめてこう言うだろう。「よく頑張ったね」と。
そして、成香さんのことを思った。彼女に出会わなければ、僕は永遠に孤独の闇の中にいたかもしれない。彼女への感謝の気持ちで、胸がいっぱいになった。
僕は、死後の世界で、生きている時よりも多くの人々と出会い、多くの感情を学んだ。死は終わりではない。それは、新たな始まりなのだ。そして、僕は、死後の世界で、ようやく幸せを見つけたのだ。
太陽が、僕を優しく照らしていた。僕は、未来への希望を胸に、歩き始めた。